ウルトラマンシリーズ作品のファン必見!(必戦?)オリジナルのイメージを最大限に忠実再現!ただし、ストーリーが短い。おすすめ度
★★★★☆
映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」公開に合わせてリリース。
何より、ウルトラマンシリーズのオリジナル作品のイメージ・設定を、そのまま使用した作品世界がファンには心地よい!!
ストーリーモードでは、ゴルゴダ星の再登場、ヒッポリト星人のタール液カプセルによるパワーアップ(スピリッツの装着)など、
映画本編とのリンクやテレビ作品の設定の引用が多数あり、大人のコアなファンも楽しめます。
ワザの映像も楽しい。タロウの「ウルトラダイナマイト」や、オリジナル作品ではダンガーを投げたセブンの「ウルトラ念力投げ」、
特に、ブラックキングを倒した新マンの「スライスハンド」の忠実な再現が嬉しい!
また、主題歌インスト(ゾフィーは「ウルトラ6兄弟」の歌、久々に聴いた!)、BGMはオリジナル作品のメロディを使用しており、
ウルトラマンの掛け声もオリジナルどおりの声で、エースの納谷悟朗氏(「フーンッ」という独特の掛け声)、
タロウの篠田三郎氏(「ストリウム光線!」の掛け声)、レオの真夏竜氏(「でひぃやあっ」という裏返っているような特長的な掛け声)
などなども楽しくてしょうがないッ!!
ゲームのモードをEASYにしておけば、私のようなゲームが苦手な(特に格闘ゲーム)人でも、
低学年の子供でも楽しめるようになっているのが親切でいいです。シナリオも最後まで行けました。
但し!ストーリーモードのストーリーが短い!あっという間に終わっちゃいました。
ストーリーは、もっともっと長くしてほしい!!やり足らない感じです。
せっかくの良い舞台、キャラクターなのだから、あれだけではもったいないです。
それと、これだけオリジナルのリソースを使っているのに、そのオリジナル作品のスタッフ、キャスト名は、
エンドクレジットにも説明書にも一切無い。(例えば主題歌、BGMの作曲者、宮内氏、冬木氏その他のかたがた)
これらの作品を楽しめるのは、多くの先人のクリエイターの恩恵であることを忘れてはいけません。
隠されたストーリーモードおすすめ度
★★★★☆
ウルトラマンのゲームはこれが初めてですが、思った以上に面白かったです。
特に自分は格闘ゲームは苦手な方ですが、チュートリアルやプラクティスモードを選べば戦闘の練習はできますし、Easyモードを利用すれば、初心者でも最後まで楽しめると思います。
本作ではゾフィ、ウルトラの父が参戦する、というのがひとつのウリになっているようですが、ゾフィはともかく、ウルトラの父は「真のストーリーモード」をクリアしないと手に入りません。
真のストーリーモードでは展開も最後の敵も異なります。
おそらくネットなどで探せば情報などがあると思いますので、わからない方は探してみてください。
それにしても、父の戦い方はタロウそっくりです。さすが親子。
大変良く出来ています。
おすすめ度
★★★★★
はっきりいって、すさまじい出来です
。これは買わねばならないでしょう!
ご参考になれば幸いです。大変お勧めですよ!!
概要
動画を 見る